この場限りの話とせず、これからにつなげていく。
開学15周年の「地域研究交流フォーラム(オンライン)」を本日開催しました。学内外から80人近い方にご参加いただきました。心より御礼申し上げます。山梨県立大学地域研究…
地域研究のプレゼンテーションを公開いたしました。
山梨県立大学地域研究交流センターでは、教員が、学部の領域を越え、地域の方々と共同で実施する「地域研究」を実施しています。今年度は3件の研究事業が実施されました。…
2
一般選抜入試前期日程が終わりました。
2月25日に人間福祉学部と看護学部の、翌26日に国際政策学部の一般選抜入試前期日程が実施されました。入試は、新しい仲間を迎え入れるための最も重要なイベントです。何年…
2
国際政策学部の学生が国家資格「山梨県地域通訳案内士」の試験に合格しました。
「山梨県地域通訳案内士」という国家資格をご存知でしょうか。山梨県を訪れた外国人に日本の文化や社会を紹介する国家資格です。山梨県立大学は、全国の大学に先駆けて、こ…
5
山梨県立大学と拓殖大学のまちづくり事例
本学は、拓殖大学と共に、内閣府「地方と東京圏の大学生対流促進事業」を実施しています。今年度も、杉山ゼミナール(山梨県立大学)、徳永ゼミナール(拓殖大学)、富士川…
5